本文へ移動

NEWS

スタッフインタビュー

徳島スタッフ 撫養さん
人材派遣会社のお仕事といえば、派遣スタッフとして働くイメージですが、今回は県を飛び越えて、徳島でCoaマネジメントの契約社員として働くスタッフ撫養(むや)さんに話を伺ってきました。
 


―今日は本社(高松)までお越しくださりありがとうございました。お仕事の会議だったそうですが、まずは撫養さんのお仕事内容を教えていただけないでしょうか?
「はい、私は徳島の家電量販店内で、光回線ピカラをお客様に案内するお仕事をしています。」
 
―そのお仕事にはどのような経緯で働くことになったのでしょうか?
「実は、学生の時に派遣会社から紹介していただいて、光回線ピカラの販促イベントをお手伝いしたことがあるんです。その後、Coaマネジメントの方にお声掛けいただき、まずは短期アルバイトで働いてみることになりました。」
 
―そうなんですね。最初は派遣から働き、その後アルバイトの流れだったのですね
「はい、1年間の期間限定で働けるお仕事を探していたので、タイミングも合って決めました。その後、2ヶ月くらい経った時に契約社員の話をいただいたので、今はCoaマネジメントの契約社員として働いています。」
 
―最初のお仕事はいかがでしたか?
「まずは、家電量販店内でプリンターを販売していました。」

―インターネットの販売ではなくてでしょうか??
「そうなんです。同じ家電量販店内での業務になり、家電の知識もあった方が良いので、それも有ったのかもしれません。」

―インターネットの販売に家電の知識も必要なのですか?
「知識は無くても全く問題はないです。ただ有った方がお客様と良い関係が築きやすくなると思っています。例えば、インターネットの回線を新しく必要とされているお客様は、引っ越しをされた方が多いんです。引っ越しとセットで新しく家電を購入される方も多いので、家電の知識が有れば、お客様と話すきっかけになるんです。」

―なるほどですね!その後は光回線ピカラの販売をされていたかと思いますが、大変だったことはありますか?
「目標の獲得件数が足りないときが本当に大変で、何をやっても販売できず、心が折れそうになってます。」

―その場合はどうやってリカバリーするのでしょうか?
「そういったときには、タイミングよく仲間が助けてしてくれます。同じ家電量販店で働く店員さんから、家電を購入されたお客様がインターネットを開設したいとおっしゃっているので説明してもらえますか?と紹介してくれるんです。」

―所属を超えた助け合いができる環境はすばらしいですね。
「はい。困ったときにお互いが助け合えるように、日々コミュニケーションを取るように心がけています。挨拶は当然ですが、ちょっとしたお礼や、世間話で積極的にコミュニケーションをしています。家電のプロの方とお話しすることで知識も増え、私からも家電を探しているお客様にお声掛けすることができるんですよ。」

―そのコミュニケーションの取り方はお互いのことを考えられていてとても良いですね。では、お仕事が楽しいんじゃないですか?
「はい、ピカラに興味がなかったお客様が興味をもって話を聞いてくれた時や、撫養さんだから契約します、と言ってもらえた時は、このお仕事をやっててよかった、と思えます。」
―お客様からそう言ってもらえるために、常日頃から周りの方々とコミュニケーションを取って良い関係性を築くことが大事なんですね
 
―業務委託の現場でCoaマネジメントの契約社員として働くのはいかがでしょうか?
「雇用形態は関係ないと考えています。自分が楽しいと思える環境で働きたいですし、それであれば契約社員でも問題ないです。ただ、徳島ではピカラのお仕事でしか関わることが無かったので、瀬戸内国際芸術祭の運営スタッフさんがCoaマネジメントの所属だとは知らなかったです。」
―そうなんですよ。実はCoaマネジメントは瀬戸内国際芸術祭、岡山芸術交流の運営スタッフを管理しています。
 
―撫養さんは海外にも行かれていたとお聞きしてますが、今後やりたいことはありますか?
「はい、海外旅行が好きなんで、外国に行って、たくさん新しいものを見たいと思います。
今の仕事を通じて人と話す楽しさを知ったので、これからも人と関わる仕事を続けたいです。」
 
―最後に、これからCoaマネジメントで同じ職場で働く方にアドバイスをお願いします。
「私のお仕事はどうしても数字を言われますが、考えすぎないこと、悩み過ぎないことが大事だと思います。お客様にお声掛けして失敗しても気にし過ぎない。楽観的に考えて楽しく働きましょう。人と話すことが好きな方、ぜひ私と一緒に働きませんか??」
 
―ポジティブに考えることは重要ですね。仲間に助けてもらえるのは、日々の努力もそうですが、きっと撫養さんの人柄も大きいと思います。今日はお仕事のコツまで教えていただきありがとうございました!
「こちらこそ、ありがとうございました。」
 
 


派遣スタッフからアルバイトを経てCoaマネジメントの契約社員となった撫養さん。
お話を伺っていると、明瞭な話し方と笑顔がとても印象的でした。得意なコミュニケーション力で周りの方々と良い関係性を築き、お仕事を楽しくされているのが素晴らしいと思いました。撫養さんのような方と一緒に働くと、つらい仕事だったとしても楽しく働けそうです。
 
人間関係に関しては、派遣スタッフで働く際は、コミュニケーションがうまく取れず職場内で孤独を感じることがあるかもしれません。そのような時はCoaマネジメントの担当社員や仲間に気軽に相談してみてください。
 
またCoaマネジメントでは一緒に働いてくれる正社員も募集中です。
詳細などをご希望の方は以下のお電話番号から連絡をいただくか、フォームよりお問い合わせをお願いします。

Tell:087-867-1178 

高松市女性活躍企業認定・表彰冊子「素敵にたかまつ」に掲載されました

素敵にたかまつ
高松市が認定する女性活躍企業に弊社は令和3年度に選ばれました。今回その企業一覧「素敵にたかまつ」が制作され、弊社も紹介されました。

■制度の概要■
高松市では、企業などにおける女性活躍推進に関する取り組み状況を見える化することを目的に、女性の育成・登用や職場環境の改善など、女性が自分らしく活躍できるよう積極的に取り組んでいる企業を認定しています。

スタッフインタビュー

Coaマネジメントで働く魅力✨とは?

直接雇用インタビュー風景
スタッフインタビュー風景
雇用形態が多様化している現代社会で、弊社も派遣社員という働き方にこだわらず、柔軟な対応が求められていると感じます。今回、弊社の派遣社員から先方企業へ直接正社員雇用が決まった弊社スタッフにどのような働き方をされてこられたのか、お話を伺いました。


 今日はお時間いただきありがとうございます。この度は直接雇用おめでとうございます!
 お二人の働きぶりが先方に認められたことがうれしいです。では、今回直接雇用に至った経緯などお聞かせいただきたいと思います。
 
―まずは、なぜCoaマネジメントに派遣登録されたかお聞かせください。
「私たちは勤務条件として、二人で働ける職場を探していたんです。そこでCoaマネジメントの募集を求人誌で見かけたので問い合わせして話を伺うと、二人でも大丈夫とのことで応募させていただきました。」
 
―派遣で働くことに対してはいかがでしたでしょうか?
「そうですね、二人で働けることはよかったのですが、働ける期間が最長3年までとのことでしたので、そこが不安でした。ただ、二人とも物を作ることが好きだったので、ここで働こうと決めました。」
 
―正社員の希望はありましたか?
「もちろん正社員で働きたい、と希望はお伝えしていました。3年後に派遣期間が終わってから考えよう、という気持ちもありました。今回直接雇用のお声をかけていただいて本当によかったです。」
 
―当初から正社員の希望は有ったのですね。先方から社員として来てもらいたくなるようなお二人の働きぶりに関して、ご自身たちではどのような印象ですか?
「今回私たちが入った部署は新規立ち上げ部署だったので、皆さんが新人でした。そんな中、派遣社員だからと言って、手を抜く方もいる中、私たちは常に必死で働くよう心がけていました。また新規立ち上げ部署ということもあり、作業内容や工程が二転三転する中、環境についていけず辞められる方がいらっしゃいました。実際、立ち上げ当初から残っているメンバーはもう私たちを含めて数人しかいません。」
 
素晴らしい心がけですね!そのようなお二人の姿勢が先方の担当の方に響いたんでしょうね!今ではこの部署には必要不可欠な人材になられたと思います!
 
―派遣で働いている間に苦労されたことはありますか?
「派遣だからと言って苦労したことはないです。ただ業務内容が勤務開始前と聞いていた内容と若干違うこともあり戸惑いましたが、新規立ち上げ部署だったのでそれは仕方がないと思い柔軟に対応しました。しいていえば、単純な作業が中心なのですが、重量物を持って加工する必要があり、手を痛めたことでしょうか。ただ、その後配置を考えていただき、検査や指導をする仕事になったので、問題なく働けています。今ではだいぶ良くなりました。職場の人間環境は派遣だからと言って区別されることもなく、とても良好で働きやすいと思います。」
 
それは大変だったかと思います。快く対応していただきありがとうございました。
 
―そんなお二人から、これから働く方へのアドバイスをお願いします
「派遣社員だからといって、聞いていたことと違うからやらない、時間で働いていればお金がもらえるからそれで良い、という考え方ではなく、どうすれば良くなるかなども考えながら積極的に必死で働きましょう。そうすれば見てくれている人は見てくれているので、きっと良い方向に導いてもらえるはずです!!」
 
―最後に、これから直接雇用となって正社員で働く意気込みをどうぞ
「Coaマネジメントの代表として、これから新しく入ってくる方の手本にもなれるよう、頑張ります!!」
 
(担当Iより)
今回はありがとうございました!!お二人はCoaマネジメントの社員ではなくなりますが、私はずっと仲間だと思っているので引き続きよろしくお願いします!今後、派遣の立場と正社員の立場では戸惑うことも多く出てくると思います。何かあればまずは上司に相談していただくことが先決ですが、私の方にも気軽に連絡してきてくださいね!
 
「はい、ありがとうございます!!」
 


 改めてお二人に話を伺うと、派遣社員という枠で働くのではなく、最初から正社員に近い意識で働かれていることが印象的でした。数多くの派遣社員が辞めていった職場で、長く働いていただいた事が先方からの評価にもつながったと思います。やはり派遣社員からのステップアップを目指す場合、働く意識はポイントになると感じました。今後、私たち人材派遣会社の役割として、派遣社員で働く方々のステップアップのお手伝いは必須だと考えます。今回のケースを参考に、今後弊社で働く皆様には、十分なサポートができるよう体制を作ってまいります。
 
お仕事をお探しの方、人手が必要な事業者の方、採用、人材管理でお困りの方、お気軽に問い合わせください。


☆お申し込み・お問い合わせは以下のお電話からかフォームよりお願いします☆

  Tell:087-867-1178

リコージャパン株式会社が運営する中小企業応援サイトに記事が掲載されました。

中小企業応援サイト
弊社のこれまでの取り組みや今後の展望など、リコージャパンが運営する「中小企業応援サイト」に掲載されました。
このサイトは、全国の経営者の方々に向け、事例やコラムなどのお役立ち情報を発信するメディアサイトになります。


今年の秋頃から開始する事務所一階での研修事業に関しても触れています。

ぜひご覧くださいませ~!

6月29日に出張お仕事説明会を開催します!

Coaマネジメントノボリ
お仕事で困っている方に来ていただきたい「出張お仕事説明会」を開催!!!
すぐに働けなくても、ちょっと情報が欲しい、という方でも大丈夫です。
6月29日にマルヨシセンター茜店にてお待ちしておりますので、お気軽にお越しくださいませ!
画像のノボリが目印!!

▼このような方、お待ちしています☆☆
・働いているけど転職を考えている
・今の職場では働きにくいと感じている
・子育てが終わってそろそろ働きたい
・派遣で働くって何か知りたい
・短期間だけ働きたい

日時:6月29日(木曜日)
   10:00~19:00(18:00の場合もあります)
場所:マルヨシセンター茜店

日本財団より感謝状をいただきました

日本財団感謝状ボートレース丸亀

弊社がボートレース丸亀の選手棟内に設置しているチャリティー自販機について、 この度日本財団の笹川会長より感謝状をいただきました。
 #ボートレース丸亀 #チャリティー自販機 #日本財団 

▼日本財団チャリティ-自販機について https://www.nippon-foundation.or.jp/donation/charity

かがわ地方創生SDGsに登録されました

かがわ地方創生SDGs登録証


【かがわ地方創生SDGsの目的】
SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業や団体等(以下「地域事業者等」という。)の登録制度を設けることにより、SDGsの普及を促進するとともに、持続可能な社会をめざし、SDGsの取組みを原動力とした地方創生を実現することを目的とします。

Coaマネジメントは第二回登録事業者31社のうち1社に選ばれました。
香川県では現在105社が登録されています。

本社移転のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

弊社は昨年設立10周年を終えて、今年は次なるステージに向かうべく、
令和5年3月1日より新しい事務所にて業務を開始いたします。

ここでは、新しい発見、学びがある場所、スタッフが気軽に集える場所を目指して準備中です。
※今年夏以降に完成予定

これを機に社員一同、気持ちを新たに、より一層社業に専心する所存でございます。
改めて日頃のご愛顧にお礼を申し上げるとともに、今後とも変わらぬお付き合いのほどお願いいたします。


【移転先住所】
 移転先住所 香川県高松市西ハゼ町276-1
 電話番号 087-867-1178
 ※電話番号は変更ございません

【業務開始日】
 令和5年3月1日(水曜日)

医療・福祉のお仕事説明会を開催しました。

医療、福祉に関わるお仕事の説明会を開催しました。
既にこの分野で働いていて転職を考えている方や、未経験でも働いてみたいと考えている方まで、
様々な条件をご希望される方を対象とした説明会です。
業界に10年以上携わっている専門コーディネーターが丁寧に説明させていただきました。

■日時:1月27日・31日 / 2月3日・8日
■場所:サンメッセ香川 小会議室


「第二回さぬき花火浪漫」に協賛しました。

2023年1月14日に開催された「さぬき花火浪漫2023」に参加してきました

まんのう公園にて行われ、中四国最大規模(3万㎡)の「グランドイルミネーション」と日本最大のイルミネーション花火が1万発!!全国の花火業者15社が参加して花火の技術を競い合う大会でした。

残念ながら天候は曇りで小雨も降っていましたが、霧の中で見る花火も幻想的で 良かったと思います。
TOPへ戻る